ぼくのほそ道

サイエンスとかアートとか自然とか仏像とか生物とか・・・。僕の知り合いの人は読むの非推奨!

未来をおもう、人間はとても美しい

「未来をおもう、人間はとても美しい」 えこせん 第55号 〜未来をおもう 人間はとても美しい〜 – 京エコロジーセンター インタビューを受けたときに、とっさに出たことばである。しかしこれ、我ながら名言だと思う。生物としての人間を力づよく表現している…

大都会ではビルの谷間に苔とか雑草を探してしまう。大自然の中では人の痕跡を探してしまう。

薙刀(なぎなた)という武具がある。時代劇にたまに登場するが、使っているのは決まって女性と坊さん。日本刀や槍は男の戦闘員の武具である。 私の勝手な想像では、薙刀は攻撃というより自衛のためのたたかいに用いるという雰囲気があったのではないだろうか…

「世界一のクリスマスツリーを中止」プロジェクトに物申してみる

私はいちおう自然保護の専門家といえる立場で仕事をしています。自然保護活動を行う市民によくいるタイプとして、「感情に訴えるだけの人」「自然保護と動物愛護の区別がついていない人」などがあります。 これの新種が出たので記録しておきます。「動物愛護…

↑ この言葉に激しく同意。僕の言いたいことを簡潔にまとめてくれてる。この人にはじめて才能を感じた。 中途半端なステータスと知名度を持っているという点で、程度の差はあるがこの人と僕は似ている。そういう僕らがよく経験するのは、無名の人(ネット上の…

なぜひふみんは、引退が決まった夜の会見を拒否したか

いつでも礼儀正しく愛想のよいひふみん。しかし、引退が決まった夜、彼には笑顔も愛想もなかった。マスコミを無視し、投了前に呼んでおいたタクシーに乗ってその場を後にした。この行動の理由についていろいろ語られているが、ここでは僕の見解を書いておき…

石田三成の 「三献の茶」

一杯目はぬるく、二杯目は少し熱く、三杯目はとても熱くしてお茶を出した。これは喉が渇いていた秀吉への心配りである。 石田三成についてこういう故事が語られるが、そもそも緑茶とは、一杯目はぬるいお湯で甘みを楽しみ、二杯目は少し熱いお湯で深い味を楽…

出版業界の闇

最近、身近なところで出版業界のダメさを感じることが多い。 【ケース1】とある本(この本をAとしよう)を読んでたら、うちの仕事場が「旅行ガイド」的なページに載っていた。掲載の相談も連絡も受けたことがないのに。 もっとも、本を書く際に、基本的には…

今後のブログネタ備忘録 ・日本人を3分割すると、オタク系ヤンキー系意識高い系になる。それぞれ他者に冷ややかな目線あるいは批判的な姿勢を取る。社会を変えるには、自分が属さないタイプへも訴えかけるだけの説得力が必要。 ・石油が枯渇するというのは…

ぼくのほそ道って歌があるのね・・・。このブログのほうが早いんだからね。でもマイナーだからパクられたなんて言うほどのことでもない・・・。

職業別給料ランク発表 1位は「パイロット」に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00010005-abema-soci 職業別平均月収(厚労省調べ)・1位 パイロット 149万3300円・2位 医師 85万8900円・3位 歯科医師 67万6400円・4位 大学教授 65万5600円・5位 …

political correctness vs. science

自然分娩で生まれなかった子が、「自分は愛されていないのではないか」なんて考えることになったら、この先生の発言は、politically incorrectである。他方、scienceは、人を傷つけたり悲しませたりする事実を告げることが多々ある。この先生の説が正しいか…

自分は批判されないような安全なところから誰かを批評する:反証不可能 自分はこのくらいすごい:反証可能

・「全体の語感が似ている」という申し立て。確かにブランドイメージとして大事なものです。 ・一方で、「三浦」は似ていても日本語だから別物、という裁判所の判断も気が利いている。 ・海外ブランド名に似た日本語を用いてパロディをする、というのがこれ…

コンピュータ将棋と羽生さんの誤算

羽生さんはこんなことを言っていた。 ではなぜ羽生は強くなる一方のコンピュータに対して何も恐れないのか。 それはあるインタヴューでの答えの中にある。将棋がコンピュータによって完全解明されてしまったら、どうするんですか。 という質問に、羽生はケラ…

人生は3万日

人の寿命が80年とすると、80x365.25で、29220日を過ごすことになる。約3万日である。これは長いか短いか。 僕は、これはわりと短いと思う。そして、人生の1日も無駄にしたくないと思う。それは3万分の1の貴重な時間だから。 300万円…

ろくでなし子問題:peer review vs. governmental review

ろくでなし子の表現に、警察・検察・裁判所などがかかわってきて規制するのは反対である。それは行政や司法による表現の自由への介入であり、governmental reviewが常態化するとそれは広範囲な検閲となる恐れがあるため、そのような規制は反対である。 しか…

人間の将棋に「好手」は存在しない

将棋の戦況を数値化する「評価値」。これは、その局面からお互いに最善手をさし続けたときの勝利の確率を表現しているものだ。しかし、人間は常に最善手をさし続けることはできない。コンピュータという「神」の視点から見たとき、もはや人間は「好手」をさ…

読解力の低下:<HKT48>「女性蔑視の歌詞だ」新曲に批判

<HKT48>「女性蔑視の歌詞だ」新曲に批判 曲は4月13日に発売された。「頭からっぽでいい」「世の中のジョーシキ 何も知らなくても メイク上手ならいい」と見た目重視の女子の心情を歌う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000076-mai…

もっと人間に絶望しよう

「人間に対する絶望感が足りてないんじゃないか」と、学生たちや同僚たちを見ると思う。 「人間は基本、僕のことを分かってくれない」 「人間は基本、僕の都合を考えてくれない」 「人間(特に先生や上司)は基本、非効率なこと(ときに無駄なこと)を要求し…

誤った解釈を堂々と掲載する雑誌-相関と因果は、似ているようで大ちがい

わりとまじめな有名誌なのに、誤った解釈を堂々と掲載してしまう。 高学歴女性の人生を狂わす「仕事と家庭の両立」できる・できない3大分岐点 (プレジデント) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160411-00017767-president-bus…

日本の経済構造の苦しみ

戦後から高度経済成長期にかけて、日本の人口ピラミッドは「ピラミッド型」。いや、それ以前の、明治や江戸にかけてもピラミッド型だった。戦後や明治は人口増加の時期だからピラミッド型になるのは当然。江戸時代に人口は増えなかったけど、医療や衛生の貧…

日本古来の信仰と遊び

この記事は薄いなあ。日本古来、子どもの遊びというのは神聖視されることもあった。神さまの前で子どもが遊ぶことで神さまは喜ぶ。子どもを引きはなすと、かえって神さまは怒って災厄をもたらすこともある。 中国でも、天(神さまのような超自然の存在)は、…

美術作品の写真を撮るのはOK?

芸術で社会にはたらきかけようとする思想を持つ作家、たとえば村上隆やヤノベケンジ、会田誠などは、自分らの作品、あるいは自分のコレクションの作品を観る者が写真に収めることを認めている。 一方、例えば奈良美智は、自分の作品が撮影されるのを好ましく…

アイドルの恋愛禁止ルール?

自分用備忘録。 アイドルの恋愛禁止ルールは、どこまで法的拘束力を持つのだろう。ふたつの対照的な判決が出ている。 2016/01/18 アイドル交際禁止「行き過ぎ」 地裁、会社側の請求棄却 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 2015/09/30 アイドルが恋愛し…

コモディティー化と付加価値

「製品がコモディティー化すると利幅が減る、だから付加価値をつけて競争力を高めなくちゃいけない」 こういう理屈のもとにメーカーはがんばってるんだけど、日本の企業の発想の陳腐さは恐れ入る。たとえばカーナビに「盗難多発地域です。ご注意ください」と…

ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」発言 数か月で独り立ちの寿司はうまいか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース はじめてほりえさんと意見が合った気がします。修業には年数がかかるというイメージを植え付けるのは、安い労働力を確保する…

書く仕事が多すぎてたいへんだ・・・。ひとつひとつに使える時間と労力は限られる。とりあえずアイデアを、支離滅裂でもいいからひたすらタイプしていく。何度も何度も読み返しては、文章に手を入れ、文法を修正し、ブロックを並び替えていく。するとある瞬…

今年の大学ランキング・・・

みなさん反省のお時間です! headlines.yahoo.co.jp

よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース 僕も、オリンピックのロゴだけが問題だったときは、パクリではないと思っていた。そして今でも、パクリかどうかの話は水掛け論にな…